flow
改修・解体までご希望される場合、ご相談ください。
太平産業では、調査・分析だけでなく、除去・処分まで対応いたします。
step01
分析依頼ファイルに必要事項をご記入の上、メールにて「kankyo@taihei-sangyo.com」まで、件名を「アスベスト分析依頼」とし、会社名やお名前を文面に記載してお送りください。
分析内容と検体の確認が取れ次第「受付案内メール」をお送りいたします。
無料で使える試料送付キットもございます!
[送付先]〒442-0857 愛知県豊川市八幡町黒仏12-14
step02
step03
step02
step03
step04
アスベスト調査名古屋では、お客様の手間を省き、
試料の取引を簡単にする”試料送付キット”というものをご用意しております。
こちらをご利用いただくことで、
試料を採取して送るだけでお手軽に分析依頼をすることが可能になります。
「建築物解体工事前」の「事前調査」の義務
1975年、「特定化学物質等障害予防規則の改正」が施行されました。
それに伴い、アスベストの含有率が5%を超えるような施工が禁止されました。
したがって、1975年以前に建てられた建物は、使用されていた可能性が高いです。
アスベスト含有建材の使用例
例えば下記のような場所に、アスベストが使われている可能性があります。
知らずにその建物を利用、居住する人に健康被害を与えないように、 現状のアスベスト建材の使用状況と使用箇所の劣化状況を把握しておく事が必要です。
アスベストが原因の健康被害が報告されております。
こちらでは、報告されている症状を紹介していきます。
じん肺の⼀種で、肺が繊維化して咳などの症状が現れる。
重症化すると呼吸機能が低下してしまう。
職業柄アスベストの粉塵を10年以上吸引した⼈で、15〜20年の潜伏期間を経た後に発症するケースが多く報告されている。
肺にできる悪性の腫瘍。
アスベストばく露から発症するまでに15〜40年の潜伏期間がある。
「ばく露」とは、さらされたり吸⼊したりすることで、この場合は恒常的にアスベストを扱う仕事をしていた時点とでも解釈すれば良い。
がんの⼀種で、胸膜や腹膜などの中⽪細胞にできる悪性の腫瘍である。
若い時にアスベストを吸引した⼈で20〜50年の潜伏期間がある。
参考サイト:
石綿健康被害と給付制度について |
独立行政法人 環境再生保全機構
アスベスト調査名古屋
運営:太平産業株式会社環境事業部
〒442-0857
愛知県豊川市八幡町黒仏12-14
お問い合わせ先 052-228-2018
〈 受付時間 月-金 9:00~17:30 〉
kankyo@taihei-sangyo.com
Copyright © 太平産業株式会社 All Rights Reserved.